週末、大学があった愛知県で学生時代に所属していた基礎スキーサークルの同窓会がありました。 4年間部員全員が、冬は白馬の栂池スキー場、岩岳スキー場、八方尾根スキー場の宿やスキースクールでお手伝いしながら、全国学生大会を目指して練習していました。 当時の1年生から4年生まで男女20名ほどが全国から... 続きをみる
2017年10月のブログ記事
-
-
旅行の最終日は午前中に野辺山から紅葉の綺麗な八ヶ岳高原ラインを通り、今では無料となったビーナスラインを経由して標高2,030mの美ヶ原まで行きました。 美ヶ原高原美術館 美ヶ原のランドマーク『美しの塔』 美ヶ原牧場と電波塔、王ケ頭ホテル。 ポニーの向こうにうっすらと富士山が見えます。
-
紅葉の八ヶ岳、白駒池と、苔の森が見たくて先日の旅行で行って来ました。 駐車場に入るのに1時間ほど待ちましたが、天気にも恵まれ、白駒池全体が見下ろせる高見石までトレッキングして来ました。紅葉の白駒池は絶景でした。
-
三週間ほど前にキバナコスモスが満開でしたが、今度は白や紫、薄紅のコスモスが見頃をむかえていました。 あいにくの雨でしたが、夏の花ひまわりとのコラボレーションも楽しめました。 コスモスの花びらから雨粒が滴り落ちるのが印象的でした。
-
ひたち海浜公園のコキアが見頃をむかえました。 10月14日(土)茨城県北部の天気予報は曇りのち雨でしたが開園前から雨が降っています。9時30分開園が早くなり8時30分の開園になりました。 開園時間には雨は上がり水滴いっぱいの紅葉のコキアが見られました。 丸々ふわふわ紅々の不思議な植物です。 コスモ... 続きをみる
-
10月の3連休、10日(火)を有給にして帰省を兼ねて妻と久しぶりに2泊3日で、長野県の白馬 八方尾根、八ヶ岳、美ヶ原へ紅葉とトレッキングを楽しんで来ました。 まだ写真が整理できていませんのでまずは、1日目の八方尾根アルペンラインと八方池の様子を投稿しました。 ゴンドラ・リフトに乗っているとき... 続きをみる
-
週末の土曜日、秋晴れの良い天気で近くてお気に入りの場所の一つ、あけぼの山農業公園に行ってきました。 桃色や白色のコスモスの花が咲く前に、黄色や橙色のキバナコスモスが見頃を迎えています。 アゲハ蝶、ミツバチ、トンボなどが花の周りを飛んでいました。 風車とメタセコイアとキバナコスモスの景色が綺麗です。