上高地へのバスの乗り入れが4月17日(木)から始まったので、18日(金)・19日(土)とテント泊に行ってきました。 午前中私用があったので沢渡バスターミナルに着いたのが13時過ぎ、14時発のバスに乗りました。 河童橋から見える景色は曇り空。 小梨平キャンプ場に着きました、キャンプ場の営業は20日... 続きをみる
穂高連峰のブログ記事
穂高連峰(ムラゴンブログ全体)-
-
1月18日(土)駐車場に到着時気温マイナス12度、今までで一番低い。 天気は快晴、放射冷却で冷えてます。 稜線もくっきり 乗鞍岳も鮮明に見えています。 8時過ぎゲレンデの温度計は少し上がってマイナス8度くらい。 2週間の間に十分な積雪があり滑れるコースが増えました。 霧氷のボリュームも半端じゃない... 続きをみる
-
7月25日(木)18時ごろ北アルプスの入山口、新穂高温泉の登山者無料駐車場200台以上のキャパありますが9割以上埋まってます。 当日はこの駐車場で車中泊 翌朝5時前 ビジターセンター きれいなトイレと登山届けを提出。 前日の大雨で川は増水 左俣林道登山口 わさび平・双六岳方面 風穴、冷たい風が噴き... 続きをみる
-
11月一週目の週末に1年半ぶりの上高地に行ってきました、こんなにシーズン終盤に訪れるのは初めてです。寒くて人も少ないだろうと思っていましたが、観光客もたくさんでとても賑やかでした。 11月3日(金)午前5時過ぎ沢渡バスターミナルのシャトルバス切符売り場の列。 午前6時発の始発バスに乗れました。 バ... 続きをみる
-
秋の上高地に行ってきました。あいにくの雨予報でしたが散策している間は何とか降らず 黄葉の上高地の景色を楽しんできました。 岳沢湿原 明神池まで来ました。 今回、今まで見たことないほどたくさんのおさるさんに遭遇しました。 おんぶされた子ザルが可愛いです。 お腹にしがみつくパターンは初めて見ました。
-
GW後半、5月2日(木)は自宅に居て、普段しない庭の草抜きをしました。 3日(金)4日(土)で北アルプスの蝶ヶ岳に行ってきました。 午前5時半ごろにバスターミナルのある沢渡駐車場に着きましたが、8割〜9割埋まっています。 乗り場は意外と空いています。6時20分のバスに乗れました。 バスの車窓から、... 続きをみる