自宅近くの紅葉が綺麗なお寺、永保寺に行ってきました。 紅葉の時期になると遠方からもたくさんの方がいらっしゃいます。 樹齢700年と言われる大イチョウの黄葉が有名ですがピークには少し早かったです。 回遊式日本庭園の池に映る紅葉が綺麗です。 この日は結婚式が行われると案内板がありました。
神社仏閣のブログ記事
神社仏閣(ムラゴンブログ全体)-
-
東大寺・興福寺・春日大社などとともに奈良の世界遺産の唐招提寺、鑑真和上という僧侶が東大寺を出て開いたとされています、奈良時代に建立された金堂の柱の重厚感が見応えあります。西ノ京というエリアにあり薬師寺にも歩いて行けます。
-
全国に3万以上あるとされる「稲荷神社」の総本宮が京都の伏見稲荷だそうです。 数えきれないくらいの朱色の鳥居があり異次元の景色が体験出来ます。 敷地が広いのでお山を一周回るのに1時間ほどかかります。
-
神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮、鎌倉時代から武士の守り神として鎌倉文化の中心だったそうです。梅雨時の雨が降る日でしたが訪れる人も多くいつでも賑やかな様子です。 境内には蓮の花がたくさん咲いて、仏教文化が感じられます。