GW前半の28日(日)中央アルプス木曽駒ケ岳に残雪の山歩きを楽しみに行ってきました。早朝から天気予報通りの快晴でテンションが上がります。 たくさんの人が始発のバスを待っています。 バスとロープウェイを乗り継いで8時30分ごろ千畳敷カールに到着。 青空と雪景色がすばらしい。 中央の急坂を登ります。... 続きをみる
富士山のブログ記事
富士山(ムラゴンブログ全体)-
-
何年か前ですが、桜と残雪の富士山の写真が撮りたくて出かけてみました。 やっぱり富士山は雪のある景色が似合うなぁ。 本栖湖 千円札のデザインになっている光景です。 河口湖
-
友人に誘われて山梨県早川町の、高野山・比叡山と並ぶ日本仏教三代霊山の一つ 「七面山」に行ってきました。初めは七面山?どこ?って感じでしたが、登山口から頂上まで標高差1,500mの天気が良ければ富士山が綺麗に見えます。 山の上には敬慎院というお寺があり宿坊もあります。 登山道の途中に何か所か休憩所が... 続きをみる
-
ゴールデンウィークで帰省の途中に山梨県山中湖の近くにある「花の都公園」に寄って来ました。あいにく天気は薄曇りでしたが、前週、富士山に降った雪が白く綺麗で、菜の花、 チューリップ、ネモフィラなど春の花との景色を楽しんで来ました。
-
先週末、天気も良かったので前から行きたかった山梨県富士吉田市の新倉山浅間公園の忠霊塔に行ってきました。 少し離れた小学校の臨時駐車場に車を停めて歩きか無料のシャトルバスで向かいます。 40分~50分順番を待って5分間の制限付きで忠霊塔の展望デッキに入場できます。
-
2日目は、霧ヶ峰で今シーズンから始めたバックカントリースキーです。 今回はクライミングスキンという滑走面に貼るシールを試してみました。 八ヶ岳には雪雲がかかっていますが富士山は綺麗に見えました。 ダイヤモンド霧ヶ峰(笑) 車山肩の駐車場に車を停めました。 天気が良いので南アルプス・中央アルプス・御... 続きをみる
-
昨年の11月にも行きましたが、静岡県由比の、薩埵峠から冠雪した富士山の景色が見たくて天気予報も良いので行ってきました。
-
今年も長野県岡谷市の高ボッチ山から諏訪湖越しに富士山が綺麗に見える時期に なりました、道路が冬季閉鎖になる12月19日までの楽しみです。 3連休の初日、良い天気予報でしたので期待して行ってみました。 5:08 5:18 少し雲がありますがなんとなく富士山の全景が見えます。 5;21 5:25 5... 続きをみる
-
次男が神奈川県に転勤になったので様子を見がてら妻と久しぶりにお出かけしてきました。 初めて静岡県の清水港から西伊豆の土肥温泉までフェリーに乗りました。 一時間ちょっとの船旅です。 清水港からの景色 13時35分発のフェリーに乗船。 フェリー乗り場の従業員の方が見送ってくれます。 清水港と西伊豆の土... 続きをみる
-
四連休の最終日、帰省先から戻る途中富士山が綺麗に見えたので少し回り道をして山中湖に行ってきました。 ジニア(百日草)のお花畑越しに富士山が正面に見えます。 花の都公園のゲート前からの風景 蕎麦の花も満開 山中湖の湖畔から 前日、富士山が今年初冠雪したということでした。
-
-
二週間ほど前の写真ですが・・・。 よく晴れた週末の早朝の時間帯に東京湾ゲートブリッジと富士山の景色を撮ってきました。 ちょうど大型の船がゲートブリッジを通過しました。 反対側を見ると舞浜の方面から陽が出てきます。 ゲートブリッジを通る車両。 富士山が少しずつ見えてきました。 海沿いのゴルフ場は営業... 続きをみる
-
今年も長野県岡谷市の高ボッチ山に行ってきました。 高ボッチ高原への冬季道路閉鎖が12月19日(木)でしたが、閉鎖の3日前に今シーズン 2度目の訪問で諏訪湖越しの富士山の景色を撮影できました。 日本一美しいシャッターポイントと言われるだけあって、全国からこの時期になるとプロやアマチュアのカメラマンが... 続きをみる
-
歌川広重(安藤広重)が描いた東海道五十三次の中で当時の景色と今もさほど変わらない景色と言われている静岡県の「由井 薩埵嶺」の景色を見に行ってきました。 薩埵峠 展望台からの景色 東名高速道路の下り線が海の岸壁に張り出し、先日の台風でも通行止めになりました。 場所を少し変えたアングルで。 向こう岸は... 続きをみる
-
-
-
2週間前に東京ゲートブリッジと富士山の夕景を撮りに来ましたが、土曜日に再度行って来ました、今度は角度を少し変えて、ゲートブリッジのバックに富士山が入る構図を狙います。この角度なら、この日条件が良ければほぼダイヤモンド富士が見れるハズです。 午後3時前に写真を撮るポイントに着きました。 ところどころ... 続きをみる
-
葛西臨海公園で早春の花、水仙が見頃です。 一番寒い時期ですが元気に咲いていました。 早咲の菜の花も咲いています。 東京ゲートブリッジと風車 遠くに高層ビルが見えます。 ディズニーランドのある舞浜に来ました。観覧車とスカイツリー アップで 羽田空港に着陸する飛行機の通り道です。 すでに車輪が出ていま... 続きをみる
-
三連休の最終日、長野県塩尻市の高ボッチ山に行ってきました。 「日本一美しい撮影ポイント」と言われるだけあって、夜中からたくさんのカメラマンがいます。空気が澄む11月~12月の、道が冬季閉鎖になるまでの数日で天気が良い日がねらい目です。 5:02 5:08 5:27 5:33 5:35 5:40 5... 続きをみる
-
2年前にテレビのニュースで見て、海の上を走るマラソン大会に、ぜひ参加したいと思っていました。 2年に一回のマラソン大会、出るならフルマラソンと思い申し込んだら抽選で当たったので参加しました。制限時間6時間で、アップダウンのあるコースなので目標は完走です。 昨年初めてのフルマラソンを走り今回が2度目... 続きをみる
-
高ボッチ山に行った翌週、一度高ボッチ山に行きたいと言っていた別の友人と天気の様子が良ければ行こうと約束していました。 前日の金曜日夕方から雪が降って翌日の天気予報は晴れでしたので雲海が発生する予測はしていましたが予測通り早朝の一番冷える5時ごろから諏訪湖上に雲海が出来始めました。空気中の水蒸気が木... 続きをみる
-
-
長野県塩尻市に高ボッチ山という山があり、空気の澄んだこの時期の早朝、天気の良い日に諏訪湖越しに富士山が見られます。 先週末、天気予報とにらめっこしながら冬季の道路閉鎖前に行ってきました。 諏訪湖と町の夜景越しに朝焼けの富士山が現れました。
-