7月25日(木)18時ごろ北アルプスの入山口、新穂高温泉の登山者無料駐車場200台以上のキャパありますが9割以上埋まってます。 当日はこの駐車場で車中泊 翌朝5時前 ビジターセンター きれいなトイレと登山届けを提出。 前日の大雨で川は増水 左俣林道登山口 わさび平・双六岳方面 風穴、冷たい風が噴き... 続きをみる
北アルプスのブログ記事
北アルプス(ムラゴンブログ全体)-
-
3月16日(土)、今シーズン6度目の野麦峠スキー場、2月の末に3日連続で雨が降り今シーズンはこれで終わりかなと思ったら3月に入って毎週まとまった降雪がありハイシーズン並みの積雪と雪質が保たれています。この日は天気も最高で初めて乗鞍岳が全貌を表してくれました、御嶽山はもちろん、北アルプスの笠ヶ岳、... 続きをみる
-
上高地の岳沢でスキーがしたくて、今シーズン狙っていたバスの開通後初めての週末がそこそこ天気が良さそうだったので行ってきました。 2週間前には十分な積雪がありスキーが出来る状況だったので期待して、沢渡バスターミナル6:00の始発バスに乗りました。 去年の秋依頼、5か月ぶりの上高地です。 穂高連峰の稜... 続きをみる
-
1月8日に蓼科山に行ったときに北アルプスがほぼ全貌出来、望遠レンズで写真を撮って みました。せっかくなので山の名前を入れてみました。 この中で今までに登ったのは、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、中岳、槍ヶ岳、美ヶ原、 唐松岳、不帰嶮、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳。 登ったことが無いのは、常念岳、大天井岳... 続きをみる
-
3連休の1日目、今シーズンはじめてのバックカントリースキーに北八ヶ岳の蓼科山に行ってきました。 夜明け前 全面結氷した白樺湖越しの蓼科山 アクセスする白樺湖国際スキー場に着きました。 現在地→蓼科山に登る予定 北アルプスの山々が南から北まですべて見えます。 最高の天気になりました! 幸せの鐘 林の... 続きをみる
-
シルバーウイークの後半に上高地の小梨平キャンプ場で2泊して、なか日に初めて焼岳に登ってきました。 早朝から天気に恵まれ、野生の猿も見れました。 朝焼けの焼岳 6時半ごろ登山口を出発 上高地が見下ろせます。 一番長かったハシゴ 笠ヶ岳 白山 活火山なので観測カメラが設置されています。 左から西穂高... 続きをみる
-
秋の上高地に行ってきました。あいにくの雨予報でしたが散策している間は何とか降らず 黄葉の上高地の景色を楽しんできました。 岳沢湿原 明神池まで来ました。 今回、今まで見たことないほどたくさんのおさるさんに遭遇しました。 おんぶされた子ザルが可愛いです。 お腹にしがみつくパターンは初めて見ました。
-
長野県安曇野市の犀川に毎年11月ごろから白鳥がやってきます。 まだ飛来数は100羽ほどで少ないですが、1月、2月と増えていきます。 土曜日に帰省の途中に寄ってきました。 夜明け前、暗いうちから餌を食べに出かけます。 北アルプスの山が綺麗に見えます。 12月の満月を「コールドムーン」と呼ぶそうです。... 続きをみる
-
先週末、帰省したタイミングで妻と岐阜県の奥飛騨にある「新穂高岳ロープウェイ」に行ってきました。 近くまでは山登りで行きますがロープウェイに乗ったのは約25年ぶりでした。 第一と第二の二つのロープウェイを乗り継いで2,160mの展望台に行きます。 ロープウェイからの景色、栃尾温泉方面。 焼岳 展望台... 続きをみる
-
今週末は以前から計画していた、一泊二日で「上高地でBBQと少し散策」に行って来ました。おやじ5人が1台の車で早朝よりお出掛けです。 昼食は、松本ICで降りて少し走った和風レストランで名物山賊焼定食。 2時頃上高地のバスターミナルに到着しますが雨は本降りです。 こんなに増水と濁流の梓川は見たことあり... 続きをみる
-
-
GW後半、5月2日(木)は自宅に居て、普段しない庭の草抜きをしました。 3日(金)4日(土)で北アルプスの蝶ヶ岳に行ってきました。 午前5時半ごろにバスターミナルのある沢渡駐車場に着きましたが、8割〜9割埋まっています。 乗り場は意外と空いています。6時20分のバスに乗れました。 バスの車窓から、... 続きをみる
-
秋雨の間を縫って秋の北アルプスを歩いてきました。 前から歩いて見たかった北アルプス、白馬岳から唐松岳を9月22日(土)〜23日(日)で 行ってきました。 八方尾根の奥の猿倉というところから入山しました。 22日午前中は本降りの雨、その後は風は強いです天高い秋晴れの青空になりました。 有名な大雪渓、... 続きをみる
-
3連休の1日目〜2日目を利用して、北穂高岳に山登りに行って来ました。 1日目沢渡バスターミナル4:40発の始発のシャトルバスに乗って上高地に入りました。 天気予報通り快晴の河童橋付近。 明神 徳沢 キャンプ場、もともとここは牧場だったそうです。 地面はふわふわの芝生のキャンプ場でした。 横尾 ここ... 続きをみる
-
帰省先からの帰りに再度長野県安曇野の白鳥を撮りに行ってきました。 先日行った犀川の白鳥池から長野方面に約10分ぐらい走ったところに御宝田遊水池という池があり、ここにも白鳥がいます。 今まで何度か足を運んでいますがなかなか綺麗に晴れてくれませんでした。 今朝は天気がよく北アルプスが綺麗に見えました。... 続きをみる
-
シルバーウィークの後半、9月22日(金)に会社を休んで23日(土)と24日(日)の週末を利用し3連休としました。 山登りの友人から『「雲の平」という場所が日本離れした綺麗な景色で良いそうだよ』という情報をもらい、いろいろ調べて見るうちに、「標高2,500mの溶岩台地」「日本最後の秘境」などの言... 続きをみる