今シーズン9日目のスキーも先週に続き野麦峠スキー場。 1週間ほとんど雪が降らなかったため樹氷はほとんど落ちている感じです。 先週に続き奇跡的に2週連続の快晴、乗鞍岳がハッキリ見えます。 この方角は飛騨方面になります。 野麦峠スキー場は鉢盛山の山麓に造られた縦長レイアウトのスキー場です。 定点撮影 ... 続きをみる
スキーのブログ記事
スキー(ムラゴンブログ全体)-
-
毎年、所属しているスキークラブの1月合宿が白馬乗鞍・コルチナスキー場であります。 夜明けごろ白馬村を通るので唐松岳・八方尾根スキー場を定点撮影します。 今年はいつもの年より雪が多いです。 白馬乗鞍に到着しました、いつもの宿「木戸花荘」 リフト券はICチップ内蔵。 天気いいです。 山の景色が綺麗です... 続きをみる
-
2月2日(金)〜4日(日)の3日間、白馬の岩岳マウンテンリゾートスキー場で開催された 第4回全日本マスターズスキー技術選手権大会に出場しました。 私の中では今シーズンのメインイベントで、12月のシーズンインから毎週末練習して来ました。 2日(金)は受付と公開練習、3日(土)4日(日)で2種目... 続きをみる
-
クリスマス前の12月22日(金)寒波に覆われた日、長野県南信州の治部坂高原スキー場 に今シーズンの初滑りに行って来ました、この日はオープン日でもありリフトが無料で利用できました。 ほぼ人工雪でしたが斜度もほどほどで待ちかねたスキーヤー、ボーダーが脚ならしに来られていました。 シーズン初日としては... 続きをみる
-
3連休の1日目、今シーズンはじめてのバックカントリースキーに北八ヶ岳の蓼科山に行ってきました。 夜明け前 全面結氷した白樺湖越しの蓼科山 アクセスする白樺湖国際スキー場に着きました。 現在地→蓼科山に登る予定 北アルプスの山々が南から北まですべて見えます。 最高の天気になりました! 幸せの鐘 林の... 続きをみる
-
先週末、日本海側が寒波で大雪予報でしたが八ヶ岳方面に初滑りに行って来ました。 今シーズン初のスノードライブとなりました。 前夜に雪が降って銀世界になりました。 駐車場はマイナス10℃よく冷えています。 8時15分リフト運転開始でした、誰もいないバーン。 イマイチですが朝一のバーンにシュプールを描い... 続きをみる
-
先週末尾瀬の至仏山へスキーに来た際、滑るコースを見誤ってしまい スキー板を山の中に残して、歩きで戻って来ました。 今週はそのスキー板を回収に行って来ました。 前夜に降った雨で路面が濡れています。 天気予報に反して曇り空。 何箇所か落石がありました。 分岐点の津奈木橋まで来ました。 今回はスノーシュ... 続きをみる
-
今シーズンから始めたバックカントリースキー、2度目は 長野県の菅平スキー場から新雪の根子岳に行って来ました。 広い菅平スキー場の奥ダボスエリアのリフトを降りたところが今回のスタートです。 雪も豊富で天気もそこそこなのでたくさんの登山者やBCスキーヤーが入山していきます。 登っていくと右手に浅間山や... 続きをみる
-
今年の6月に山スキーとブーツを購入、道具の使用確認もかねて、先週末12月にしては珍しく大雪が降った北八ヶ岳のメルヘン街道の冬季閉鎖の道をハイクアップしてきました。 今年初めての雪道のドライブ 冬季閉鎖のゲートから先は一般車は入れません 初めて使用します。 山小屋のお客さん送迎用の雪上車が停まってい... 続きをみる
-
今年4月に尾瀬の至仏山に登った時にたくさんのバックカントリー(BC)スキーヤーに出会いました。 山登りもゲレンデスキーもやりますがBCスキーはやっていません。 ゲレンデを離れてこんな場所を滑ってみたいと思うようになり、道具を調べると以前とは比べものにならない軽くて良い道具になっていました。 スキー... 続きをみる
-
-
先週に続き2週連続でスキーに行ってきました。 今回は長野県小谷村の白馬乗鞍温泉スキー場です。 白馬村に到着したのがちょうど日の出直後で、八方尾根スキー場のバックに白馬三山がはっきり見えてとても綺麗でした。 八方尾根上部と左奥は唐松岳? 白馬三山(左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳(しろうまだけ)) ... 続きをみる
-
今シーズン初滑りに行ってきました。 途中の景色、晴れればいいな。 駐車場に到着、−5C° あまり寒くないです。 八ヶ岳近くの「小海リエックススキー場」です。 朝8時 木に霧氷がついて綺麗です。 朝一はバーンも綺麗で滑りやすいです。 今シーズンは今のところ暖冬でどこのスキー場も積雪は少なめです、 リ... 続きをみる
-
スキーシーズン終盤ですが、金・土曜日と長野県の菅平高原スキー場に行ってきました。 長野県スキー連盟主管のスキー、スノーボードの指導員研修会です。 2シーズンに一度指導員研修会に参加することで資格を更新することができます。 以前は500名を越す事もありましたが、スキー人口の減少で今回は約200名の参... 続きをみる
-
連休を利用して長野県白馬エリアに今シーズン初滑りに行って来ました。 先週から雪が積り出して何とか滑れるようになりましたが、まだまだ雪は少なめです。 1日目、コルチナ国際スキー場、欧州風の大きなホテルがランドマークです。 2日目は白馬47スキー場 帰りに景色の美しい場所「大出の吊り橋」に寄りましたが... 続きをみる
-
今シーズン2度目のスキーに行ってきました。 八ヶ岳の北側にある晴天率の高いスキー場だそうです。 滑っていると正面に浅間山が見えて、リフトに乗っていると八ヶ岳がみえます。 雪は少なめですがこの日の早朝の温度はマイナス15度くらいと冷えます。 浅間山をバックにパチリ。 群馬 妙義山方面? 右下にスケー... 続きをみる
-
先週末、今シーズンの初滑りに行ってきました。 今年は雪が早く、すでにかなりのスキー場がオープンしています。 お菓子のシャトレーゼが経営しているスキー場でした。 スイーツが充実しています。 中央道の長坂ICから30分ほどで着きます。 リフト1日券4,000円が22日までの初滑り、とシニア料金(50歳... 続きをみる
-
週末、大学があった愛知県で学生時代に所属していた基礎スキーサークルの同窓会がありました。 4年間部員全員が、冬は白馬の栂池スキー場、岩岳スキー場、八方尾根スキー場の宿やスキースクールでお手伝いしながら、全国学生大会を目指して練習していました。 当時の1年生から4年生まで男女20名ほどが全国から... 続きをみる
-
週末、長野県スキー連盟主宰のスキー指導員研修会に参加してきました。 2シーズンに1度指導員研修会に参加して実技と理論講習を受けることで指導員資格が継続出来ます。 スキー人生の中で初めてのスキー場です。標高が高く雪質が良いのが売りだそうです。 スキー場の営業はこの週末までで今シーズンはクローズになり... 続きをみる
-
今週末、会社の同僚二人と信州菅平高原スノーリゾートへスキーに行ってきました。 ここ2週間から3週間ほど連続して降雪があり、積雪もたっぷりで粉雪、天気も良く 空気も澄んで最高のコンディションでした。 青空と白銀のコントラストが最高です。 青空と霧氷 ゲレンデ一望 搬器の向こうには北アルプスの山々が見... 続きをみる