ermineaのPhoto Gallery

季節の風景を中心に、山・動物・鳥など自然を楽しんで撮影しています。

御射鹿池(みしゃかいけ)

 北八ヶ岳に登山に行った帰りに前から気になっていた「御射鹿池」に寄ってきました。
昭和の日本画家東山魁夷(かいい)の代表作「緑響く」のモデルとなり、シャープアクオスのCMで吉永小百合さんと白馬が共演した奥蓼科の小さなため池です。酸性の強い水のため魚が住むことが出来ずそのため透明度が高く風のない日は木々の写り込みが美しいと言われています。
 訪れた時間帯は昼間で少し風もありましたが出来るだけ静穏なタイミングで撮影したつもりです。
 いつか良いタイミングで時間をかけて撮影したいと思える場所のひとつです。

北八ヶ岳トレッキング

 北八ヶ岳の白駒池→ニュウ(2,352m)→中山(2,494m)→高見石→白駒池を周回してきました。
 午前6時 気温15度で秋の気配です。

白駒池周辺は原生林で特に苔がたくさん生育しています。

標高2,000m以上の高地にある湖としては日本最大だそうです。

苔の他にもキノコがあちこちで見られて楽しませてくれます。

ニュウの頂上からの景色、富士山が綺麗に見えました。

天狗岳

白駒池

ニュウ山頂

立ち枯れが良い感じ

中山展望台から、蓼科山

御嶽山

乗鞍岳

高見石小屋

高見石から眼科に白駒池

浅間山

白駒池まで戻ってきてランチにしました。

メルカリで断捨離してみました。

 使用しなくなった物を6月ごろからメルカリで断捨離しました。
それぞれの物に愛着がありいつか使うつもりで残していましたが何年も使用していないものはこれからも出番は少ないと考えて出品してみました。
いずれは廃棄することになる物でも使っていただける方がいらっしゃるのは嬉しいことです。
売れた金額に応じてポイントが貯まりますのでそのポイントで次に欲しい物を購入したいと思います。
参考まで、一覧にしてみました。


ハクキンカイロ スタンダード(熱量普通)  1,200円(SOLD済)

ハクキンカイロ ジャイアント(熱量多め) 4,500円(SOLD済)

フラッシュ エアー(カメラに入れて画像をスマホなどに飛ばせます) 2,300円
(SOLD済)

タムロン超望遠レンズ 200mmー500mm(ケース付き)    20,000円(SOLD済)

1人〜2人用山岳テント    12,000円(SOLD済)

ツェルト(簡易テント)  5,000円(SOLD済)

車載インバーター(ケーブル2本付き)  1,800円(SOLD済)

双眼鏡(ストラップ・ケース付き)  4,500円(SOLD済)

ブルックス自転車サドル  13,000円(SOLD済)

アイガーエイスチロリアンシューズ(オリジナル靴べら・クリーム付き) 5,500円 
(SOLD済)

70’sデニムジャケット  15,000円(SOLD済)

自転車用バーエンドバー(ハンドルに取り付けるパーツ) 1,200円(SOLD済)

自転車用ブレーキレバーエクステンション(上の画像のバーエンドバーを握りながらブレーキがかけられるパーツ)  7,000円(SOLD済)

自転車20インチホイールセット  22,500円(SOLD済)

自転車用ヘルメット 2,000円(SOLD済)


ここから下は現在出品中の商品です。


自転車用シートポスト (販売中)

BALLYキーホルダー(ウイングチップ&ハイヒールset)(販売中)

売れた金額から10%が手数料でかかりました。
送料も売れた金額から引かれます(着払いにもできます)、送料は210円〜1,450円でした。

高山散策

北アルプスへ山登りに行った帰り早朝の高山、古い街並みを散策してきました。
まだ人も少なく静かな高山と朝市の様子が楽しめました。

神棚が祀られています

造り酒屋

すだれがいい感じ

街の中心を流れる宮川

飛水峡 〜瓯穴群って何?〜

岐阜県の七宗町というところに飛水峡という川の両岸が岩場で険しい峡谷があります。
瓯穴群(ポットホール)という、長い間に激流により岩がお椀のようにえぐり取られた
穴が沢山あります。


道の駅に車を停めて歩いて行こうと思いましたが遊歩道が通行止めになっていました。

展望台

展望台からの景色

車で数分上流に向かっていくとロックガーデンという駐車場から河原に歩いて降りられます。

これが瓯穴(ポットホール)と言うようです。
激流の時、丸い石がグルグル回って岩を削りとって大きなお椀のような穴が形成される
と推測できます。

崖っぷちまで自由に歩き回れますが気をつけないと滑落してしまいます。