木曽駒ヶ岳 〜千畳敷を滑る〜
GWの初日、4月29日午前5時前に長野県駒ヶ根市の菅の台駐車場につきました。
あいにくガスで山は見えません。
天気予報が良くなかったので駐車場の車も少ないです。
バスの順番待ち
中央アルプスの山が見え始めました。
望遠レンズに変えるとロープウェイの終点駅も見えます。
ヤマレコのアプリのマイページの提示でロープウェイが割引になります。
菅の台からバスに乗りロープウェイの出発駅まで来ました。
ロープウェイからの写真。
標高2612mの終点は日本一高い場所にある駅だそうです。
千畳敷に着くと眩しくて目も開けられないほどの日差しでした。
南アルプスほうめん、今日は富士山は見えませんでした。
久しぶりに12本爪アイゼンとピッケルを使います。
記念に撮っていただきました。
この斜面の上まで登って滑ります。
先行者が滑り降りて来られます。
気持ちよさそう。
最後の登り。
極楽平につきました。
残雪の御嶽山が綺麗に見えました。
ソロで来たので装備品と記念撮影。
滑り出します。
あっという間に滑る降りて来ました。
新しくできたホテルの前のテラスと雪山の景色が写真で見たヨーロッパアルプスのよう。















































