白馬乗鞍温泉スキー場 〜ゲレンデスキー&山スキー〜
三連休を利用して白馬乗鞍温泉スキー場に高校時代のOBで作っているスキークラブの合宿に参加と山スキーを兼ねて行って来ました。
白馬にスキーに行くと必ずチェックする八方尾根スキー場と唐松岳の景色。
白馬乗鞍温泉スキー場
一番のリフトに乗りました。
妙高方面の山々
BCスキーの方は決まったエリアから入山するようにと注意書きがあります。
外国のスキー場のようなデザインのホテル
昼食はホテルの2階のレストランでチャーシューメン
お互いに自分の滑りを撮りあって楽しみます。
天気の良い日の雪山の景色は最高に綺麗です。
宿の夕食 この日は鍋中心でした。
仲間が買って来てくれたどぶろく、美味です。
宿で出してくれた野沢菜炒め、白馬の家庭の味です。
翌日の朝食
2日目は雪とガスの天気ですが別行動で今シーズン新設されてこの日が稼働3日目の山岳リフトを使ってスキー場のエリア外で山スキーを楽しみます。
リフト利用の注意書きがあります。
このリフトを利用するにあたり同意書への署名が必要です。
「遭難しても全て自己責任で対応します」
この日50人目の利用者という意味です。
腕章は帰りにパトロールに返却します。
リフトは長さ1,200m標高差450mぐらい
降り場は「若栗の頭」と呼ばれる場所です。
滑り出し間もなく急斜面の小さな雪庇を踏み抜いてしまい2mほど落下した際に
左足のふくらはぎを伸ばしてしまい踏ん張れない状態になり、結局ほとんど右足の
横滑りで何とか降りました。
足が折れてなくてホッとしました。(^^;;)
リフト乗り場が見えた時はホッとしました。

































